5月30日・31日の1泊2日で長野の善光寺その他に姉夫婦と4人で出かけました。


[ 善 光 寺 ]
AM9:30、参道を通り善光寺のお参りに



「 仁 王 門 」
左右に迫力ある仁王像が立っていました



「 六 地 蔵 」



(左)「 山 門 」(三門とも言う)重要文化財山門
  善光寺大工らによって建てられ、その美しさは見事です
    (右)「 本 堂 」  国宝
T字型をした独特の建築様式の本堂に安置されている御本尊
『一光三尊阿弥陀如来立像』(いっこうさんぞんあみだにょらいりゅうぞう)は
白稚(はくち)5年(654年)以来一度も公開されたことのない秘仏です
7年に一度の御開帳で見る事が出来るのは前立本尊と呼ばれる御本尊の御分身です



忠霊殿・善光寺史料館 (左)     牛に曳かれて善光寺参り、母子のかわいい牛さんでした (右)



広い参道の先は、信州の山が見えます(左)   長野の雰囲気がある!商店街(右)



[川 中 島 古 戦 場]
川中島古戦場 八幡社入口(左)  姉と記念写真(右)



古戦場の雰囲気が残されています



長野市にある義兄の実家に到着しました。お庭も広く、大きく立派なお家に泊めていただきました。



昼食後は、主人と長野の方々と囲碁の対戦です(翠昌には難しく?でした)



対戦の間、義兄が長野市内を案内してくださいました。
真田家



松 代 城 跡 
  




真田勘解由家門(左)  文武学校(右)



文武学校内 文学所(左) 弓術所(右)



佐久間象山生誕の地



[ 奥裾花自然園 ]
翌日、ご実家の方々にお別れをして、鬼無里の水芭蕉見学に案内してもらいました



水芭蕉は尾瀬しか浮かばなかったので感動ものでした(この後の尾瀬(6月)より花が大きいようです)



駐車場に向かう山道で青い羽根の鳥(オオルリ)を見つけて、あわててカメラを出しました
(翠昌は遠くでしたのでカワセミと思いましたが、掲示板で先生がオオルリと教えてくださいました)



素晴らしい信州の山々です(左)  昼食は義兄お勧めの美味しいお店でイタリアンを頂きました(右)



朝早の出発ですので、前日(29日)は姉宅に泊まり(2泊3日になります)朝食はサービスエリア頂きました。
長野は姉の旦那さま(義兄)の実家があります、主人の囲碁好きを知りお手合わせをしたいとのことで伺いました。
囲碁中は義兄が長野市内を案内してくれました、多いので掲載できないところもあります。
翌日(31日)は朝食を頂いてお別れしました。信州の美味しいお料理御馳走様でした。
帰路は義兄の案内で鬼無里の水芭蕉を観に行きました。
姉夫婦とはハワイ、四国、黒部ダム、河口湖等など、両親・母との旅行とは別に出かけておりました。

年末の大掃除をしながら、長野の旅の更新をしていないことが気になって来ました(他にもありますが)。
宿題を書かなくてすむ年末の夜は時間がとれました、昨晩と今夜の短時間での更新で手抜きがあるかも!。
追:急ぎの更新で、やはり間違いが3つもあり訂正いたしました。M先生、F先生、いつも有難うございます。

2010年も後2日となりました、アドレス変更などありましたが皆さまには訪問してくださり有難うございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
尚、説明には一部インターネットより引用させていただきました。



有難うございました。

inserted by FC2 system 戻る

inserted by FC2 system